![]() by maughamsociety |
2018年 03月 25日
![]() (平成30年3月25日発行、A5判、全96頁) [内容] 14号発刊に際して(行方昭夫) 【Ⅰ部 論考】 モームを読み直す―死の影の下で―(青野賢太郎) モーム作品に見る「声」(石井次子) “Mr. Know-All”についてのあれこれ(沖津正恒) モームも愛したジェイン・オースティン(高橋弘昭) 同時に上演された4つの戯曲 ―サクセスストーリーの幕開け―(田原 創) 「ジャングルの足跡」を読んで(行方昭夫) モームを愛読した忘れがたき人々、およびモームの魅力(森田 勲) 【Ⅱ部 エッセイ】 ウィリー・モームは日本料理を喰らったか? ―炉端焼き屋での、あるPALATABLEな国際親善―(飯澤 正) 「会堂守り」を読んで(岩下大輔) Tom is optimistic.(岡部佑人) モーム的人間観を巡って(海宝 明) 次なるテーマと課題(菊地喜平) 「十二人目の妻」(志村恵子) The dead look so terribly dead…―生と死を巡る断片―(丹沢栄一) モームの芝居を読む楽しさ(宮川 誠) 難民の悲劇と77年前のモーム(吉村信亮) 【Ⅲ部 講演】 映画版『クリスマスの休暇』について(清水 明) モームの名言と日英のことわざ-人生・恋・金(奥津文夫) 【Ⅴ部 追悼文】 故斎藤寛氏を忍ぶ(菊地喜平) 増田義郎さんの思い出(行方昭夫) ※『CAP FERRAT 14』をご希望の方には、有料でお送りします。 事務局(maughamsociety@yahoo.co.jp)までご連絡ください。 [料金=300円/部×部数+送料(重さによる)]
by maughamsociety
| 2018-03-25 00:01
| 協会誌『CAP FERRAT』
|
Trackback
|
Comments(0)
※このブログはトラックバック承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでトラックバックは表示されません。
|
ファン申請 |
||